かこにふえたやつ (2006年)

←これ以前を読む  これ以後を読む→


・2006-4-6

 

■ ひさびさ  (直リンクはこちら

たいへん長らくご無沙汰してしまってスミマセン。

僕キャラはいろいろと動く予定ですので、徐々にチューンナップしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

さて、一つお便りを。

子どもの頃に好きだなぁと思っていたものが
少しずつなくなっていくのを最近実感します。
ヨシナガさんはどうやって乗り越えて大人になりましたか。
心の拠り所みたいなものはどうしたら同じ質で維持できるのでしょうか。

(THX>まゆさん)

 

青春覚醒前のビリビリくるメールですね。

3つにわけてお答えします。

 

・心の維持は、決意と覚悟でなんとかなる技能だと思います。

・僕はたぶんちゃんとした大人にはなれてないと思います。

・そして、「すこしづつ無くなる」のを実感できるまゆさんは

 その時点で一つのハードルを超えていると思います。


たぶん今必要なのは「決意と覚悟」っすよ。

ただしその決意は当然死ぬまで持ち続けるもので、自分の存在意義そのものでもあるのだから

日々のつまらない日常や極めて現実的な困難なんかに折れて諦めてはいけないのだと思います。

決めたからには「何が起きても絶対に絶対に遵守し続ける」

そうすれば自ずから自分の心の奥底で願った方向に、人は進めるのだと思います。


世の中にきっと「絶対」なんて無いし、

だからこそ「絶対に」なんて言葉はおいそれと使うべきでは無いけれど

人生で一度だけ「絶対」っていう言葉を使えるとしたら、

この青春の決意に使うべきだと僕は思います。




なんか人生相談みたいになってしまいスミマセン。

とにかくがんばるうんこよ。

だいなし

 


・2006-4-19

 

■ なんだこの文章  (直リンクはこちら

今日ぼーっと考えました、

「なんで更新をこんなにしなくなっちゃったのかな…」って。

10日後の29日は、いよいよ「ゆかいな誤変換DX」の一般発売日。


というわけでとりあえず、

今日(水曜日)から10日間、

なんでもいいからとにかく毎日なにかをアップしようかなと思います。


いや、します!!

できるはず!!

僕の辞書には「不可能」だらけだけど、

これくらいならできるはず!


とにかくレッツチャレンジほれスタート!

なんだこの文章。

 


・2006-4-20

 

■ 色鉛筆  (直リンクはこちら

クリックで拡大

ナンカ・デテルです。

2005 5/31という署名が、時の流れを感じさせますね・・・(泣)

 


・2006-4-21

 

■ 机  (直リンクはこちら

こんな所で更新しております。

 


・2006-4-22

 

■ 今  (直リンクはこちら

スケッチブックに家の絵を描いております。

〆切遅れてます。スミマセン。

 

チョコ上手いっす。

 


・2006-4-23

 

■ 今  (直リンクはこちら




せっかく更新してるのに、今やってる仕事写真ばっかりでスミマセン。

昨日のラフが形になってます。



昔の僕キャラのような、「ヒラメキ」系の文章は

まとめてAUの僕プレに移動してしまったので、

使い分けが難しいっす・・・。

 

本来の目的である、キャラ更新もがんばります!

 

明日僕秩で本の紹介など告知しますね。

 


・2006-4-24

 

■ 今  (直リンクはこちら

POPを書きました。

ださい手書きポップが作れたので満足しています(笑)

 

マウスがない状況で作っていたので、色はノートパソコンのトラックパッドで塗りましたよ。

 


・2006-4-25

 

■ 帯の本当の見所  (直リンクはこちら

さて、帯コメントが先行しがちな「ゆかいな誤変換DX」ですが、

今日は本当の帯の見所を紹介しましょう。

 

それはここです!!

どーん

 

なんと、前作(右)に比べ、

さらにイラストがダサく、下手になっているのです!!!

 

右では直線がしっかり書けているのに、左では線がぐにゃぐにゃに

なってしまっています。

「ぬ」の文字も、こうやって改めて見るとおかしい気がします。

一年間の成長、そして努力・・・。

僕はこの悲しみを胸に、明日からもがんばりたいと思います。

 

 

涙を拭いて。

 


・2006-4-26

 

■ TOWER  (直リンクはこちら

スケッチブックから。こちらも日付は2005年5月。

記憶だけで書いた太陽の塔がありますね。

 

明日からはがんばってゆか誤DXのキャラクター紹介もしたいと思います。

 


・2006-4-27

 

■ ムチャピン  (直リンクはこちら

僕秩でマンガにも出てきたキャラ「ムチャピン」のラフスケッチです。

ホントに下手だな・・・

 

きぐるみから顔が見えちゃってるキャラは前から書きたいと思っていました。

子供に夢をあたえるぜ!!

 

ゆか誤DXに登場するよ。

 


・2006-4-28

 

■ Gペン  (直リンクはこちら

Gペンというペンを使ってイラストを書いています。

 

インクの付け方が下手なので、横から見ると立体。

 

アナログってすごいなぁ。感動。

 


・2006-4-29

 

■ ゆか誤DX:本当のあとがき  (直リンクはこちら

僕プレに書いた文章を、一部削って掲載しています。)

ようやく発売になるゆか誤DX。

とにかくいろいろありました。


あとがきの日付はなんと「一月吉日」。
僕が完全にデータを作り終えてから何ヶ月も待つという不思議な事態で、
一時は出版できないんじゃないかと思っていたんですが(笑)、
無事出ることになって本当に良かったです。

感慨というか、感じるのはひたすら安堵のみ。



今回の本は、かなり僕の好きなように作っており、
それははじめのページに登場する人物相関図に現れてます。

すでに誤変換の本じゃない。(見ると驚きますよ)


ゆか誤DXは一言で言えば、誤変換の体裁を取った「ヨシナガの落書き」のようなもので、
それは今後の僕にとって大きな布石となるものだと思っています。


電車男をはじめとする「ネット本」ブームに載せるために
タイミングを思い切り早めて出した前作とは違い、
今作はそれほどマスコミにチヤホヤされることはないと思います。

今さら「誤変換」って取り上げる感じでもないし、
作っている僕もそれを目的としていない。


ただ、本当に長い目と広い視野で将来のビジョンを見据えたとき、
この本が意味を持ってくればいいなぁ、と思っています。


これからもどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m


ヨシナガ

 


・2006-5-15

 

■ いやー  (直リンクはこちら

いやー、「何を今さら」って感じですが、

毎日更新するのって意外に大変っすね。

 

僕の場合

・僕秩

・僕プレ(携帯公式サイト)

・個人的な日記(12年間つけてます)

の3つは毎日書いているのですが、4つめとなると

なぜか手が回らないことが多いようです。


書くことはいくらでもあるんですが、時間が・・・。

 

気合い入れてがんばります。

 



・2006-5-20

 

■ ちん子  (直リンクはこちら

衝撃的な名前を持つ僕キャラの「ちん子(こ)」。

それをキッズgooというサイトの持つ自動ふりがな機能で読み込むとこうなるそうです。

クリック拡大

 

ちんし。

 

ですよね。

マトモに読もうとすれば。

 

機械による大いなる善意の前でただ僕は。

 


・2006-5-25

 

■ さぼ  (直リンクはこちら

 

サボテンの「さぼ」です。ださい絵を描きまくっています。

 

 


・2006-5-27

 

■ 素敵絵  (直リンクはこちら

お絵かき掲示板にも別バージョンがありますが、5/13にになさんの書いて下さった素敵絵。

このフォローの遅さが僕のテンパりっぷりをあらわしちゃってますが、ありがとうございました!

 

平日は時間的にライブレポを書くことが難しいので、なんとか今日明日で書かないと・・!

 

 


・2006-6-2

 

■ 計画通り (直リンクはこちら

全部推測ですが、一つの説を。

 

先日大興奮したしょうこおねえさんのスプー。

 

ところが、3年前に同じお姉さんが同じ歌で書いたスプーはとっても上手だったのだ。

マジですか。

 

ここからわかるのは、

今年度の怪物絵は「多かれ少なかれ計算だったのでは」ということだ。

3年前の動画でもわかるが、おねえさんは元もと絵が上手くない。

けれど3年前はその「絵が下手=かわいい」という事で大いに受けている。

照れているぶりっこ姿も男性うけはいいかもしれない。



つまりお姉さん的にはある時期から

「絵が下手な方が得」と結論付けていたのではないか。自分の中で。

 

もともと絵が下手なので、あそこまで怪物っぽい絵を描くつもりはなかったと思うが、

「ちょっと下手に書いてやれば、もっと受ける」程度は考えていたのではないか。

 

そう言う目で今年の動画を見ると、いろいろ気づくことがある。

 

そもそも正常な状態(3年前)なら、あんなに非対称で離れた黒目を書かないだろうし、

最後の「よかった、描けて」というセリフやしぐさなどにも、

初めは全く気づかなかったかすかな計算のにおいを感じる。 すごい・・・!!

 

巧みな計算で人々の心をつかもうとするしょうこお姉さん。

本当に計算だったとして、それを僕が見抜いたとしても

あとに残るのは「おねえさんすごい」というインパクトと知名度アップだけだ。

 

結局、どうやってもあの絵を描いた時点でお姉さんの知名度アップは保証されていたのだ。



計画通り

 

今お姉さんはこんな感じかもしれませんね。

 

すごいよ!お姉さん!!

 

 


・2006-6-4

 

■ MONSTER (直リンクはこちら

知り合いの米光さんからこんな意見をいただきました。

 


計算だと思うけど、理由は違っていて。

おにーさん、おねーさんが全員上手だと、小さなこどもたちが絵を送りにくくなるので、局側が、

「おねーさんは、小さいこどもたちレベルで下手めに描いてね」

って言っていて、屈辱を感じたおねーさんが、

「ならばやれるだけやってやる!」

と、めいいっぱいがんばった説を推します。

 

すっごいポジティブシンキング。

 

こういうプラスのオーラは見習わないといけないですね(泣)

 


・2006-6-23

 

■ 手書き認識 (直リンクはこちら

僕もむかし良く遊んだIMEの手書きパッド。

読者さんに送っていただきました。

 

すごく難しい字が出ておもしろいですね。

 


・2006-7-1

 

■ 5年目終了 (直リンクはこちら

僕秩の5年目が終了し、今日から6年目。

で、僕秩の入っているフォルダを見てみた。

 

 

33191項目。

ほとんどが小さな画像やhtmlだから容量は大きくないけど、

単純計算しても一日に18個のファイルが増えてる計算だ。

これからもコツコツがんばります。

 

※作成日はバグってますね。

※これと別に、撮影したデジカメ写真は十数万枚も溜まってます。

 


・2006-7-30

 

■ サトスキー (直リンクはこちら

有名な話だが、イラストレーターの開発者には

 

「サトスキー・小宮山」という人がいる。

日本人っぽいが、まさかのサトスキー。ロシアとのハーフかな?

 

で、調べると、「コミヤマ サトシ(Satoshi)」の誤植だったんだけど

おもしろいからそのままにしている。とのこと。

 

全力でものを作るビジネスの世界で、この位リラックスできている環境があれば

それはいいソフトが作れるはずだよな・・・。と思います。

 

 

自分の職場と比べたりなんかして、その違いには敗北感が漂いますね(笑)

 

 


・2006-7-31

 

■ キャラ追加 (直リンクはこちら

ずかんにキャラを大量追加。(168~185)

今までやろうと思いつつもできなかった僕秩登場キャラのデータベース化です。

 

 No.0169 ふとっちょん  No.0168 ゆべし

 

 No.0185 エジプトおやじ(内藤)  No.0184 ひとおばけ(内藤)


僕の見た秩序。一億ヒット記念キャラ!「パうぶつ」(No.0170~0183)

 No.0170 パあら   No.0171 パンガルー   No.0172 パら  

 No.0173 パいおん   No.0174 パッサーパンダ   No.0175 パり  

 No.0176 ぱずみ   No.0177 パさぎ   No.0178 パりん  

 No.0179 パこ   No.0180 パぬ   No.0181 パび  

 No.0182 パかな   No.0183 パま  

 

 

なかでも「ゆべし」は個人的に大好きなので大注目っす!

 


・2006-7-31

 

■ おまつり (直リンクはこちら

僕秩で行った壁紙プレゼント企画で、ぱずみ(上)に負けて没になったイラスト。

こっちの方が良かったのでは・・・は禁句です。


クリック拡大

 


・2006-7-31

 

■ まんが更新 (直リンクはこちら

まんが(54)更新。

僕秩でも使ったものを除くと、実に一年ぶりくらいの更新。

シュールさはパワーアップしている気がします。

個人的には好きっす。

 

 


・2006-8-2

 

■ キャラ追加 (直リンクはこちら

No.0186 さくらを追加!

おでこが広いウーパールーパーです。

 


・2006-8-6

 

■ タンタンズ・・・? (直リンクはこちら

僕キャラ横の広告に「タンタン頭」って書いてあってビックリしました。

タンタンズっぽいなぁ。

 

そういえば、第11回全日本国民的美少女コンテストで

林 丹丹( ハヤシ タンタン)という方が大賞になったようですよ。

情報ありがとうございました。

 

 

 


・2006-8-17

 

■ いろいろ (直リンクはこちら

いくつか作っているグッズと、知り合いのサイトで展開する新しいシリーズ物を大量に書いています。

(全体イラスト、Flash、携帯壁紙、PC壁紙、他)

それと、次回トークライブの内容決定がまもなくっす。

 

はりきってやるっす!!

 


・2006-8-18

 

■ もとイラスト (直リンクはこちら

クリック拡大

まんが(54)の元になったイラスト。すあまのおなかがださいですね。

やっぱりアナログはいいなぁ。

 


・2006-8-25

 

■ ぱずみアイコン (直リンクはこちら

 

yuicoさんにぱずみのアイコンを送っていただきました。

ありがとうございました!

(一部、ドットを打ち直させていただきました)

 


・20060902

 

■ 絵が下手 (直リンクはこちら

お絵かき掲示板へのお返事というわけではないんですが、

繰り返し書いているように僕は絵がとても下手です。

特に最近書いた絵はすごいですよ。

 

 

ちんすこうが寝そべっている所を書こうとしたのですが、

どう見ても長すぎですよね。

 

下手ですが、いい絵がかけてとても満足しています(笑)

 


・20060916

 

■ 休一さん (直リンクはこちら

マンガをかきましたよ。


・20061001

 

■ パペットオミット (直リンクはこちら

邪悪なキャラ、パペットオミットを追加!

 


・20061001

 

■ パペットオミット (直リンクはこちら

邪悪キャラ、パペットオミットの4コマを描いたよ。

 


・20061004

 

■ らくがき (直リンクはこちら


クリック拡大


ひさしぶりに3Dっすよ。

口の形を左右非対称にするのを忘れちゃいました。

 


・20061008

 

■ らくがき (直リンクはこちら

まんが58

休一さんの4こまマンガを描いたよ。

 


・20061122

 

■ まんが (直リンクはこちら

まんが60

予想内のオチです。

 

 


・20061123

 

■ 僕キャラで60 (直リンクはこちら

「横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校」のstarさんから

おもしろいポスターを送っていただきました。(クリックで拡大)

 

この素朴さを見ると、僕も歳をとったと感じます。

ありがとうございました!

 

 



←これ以前を読む  これ以後を読む→


TOPへ

   
■copyright (c)ヨシナガ 2001 -2006
181698013since 2001 6/30