2006/7月 ※日付をクリックすると直接飛べます(アンカー)
  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 060701(SAT)
060701(SAT) 
    
    昨日は僕秩5周年の記念日だったそうです。(メールありがとうございました。)
    
    それなのに忘れていてまさかの「鼻毛更新」。
    
    やったぜ!!!
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
    
    
    
    
  
■ 煩悩短冊! (この記事への直リンクはこちら)
さて、2年前にもやりましたが、今年もおもしろい短冊を集めました!
    
    
    せっかくなので、トラックバックできるように
    
    「僕秩ブログ(仮)」というものも作ってみましたよ。
全国の皆さんの「おもしろい短冊」投稿もお待ちしております!
    それではまた。
    
    (ブログが上手く表示されるといいなぁ・・・)
 060702(SUN)
060702(SUN) 
    
    こういうビエラの宣伝はどうかな。
    
    プラズマ、いと高し。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
    
    
    
    
  
■ ドリームジャンボ 所くじ (この記事への直リンクはこちら)

ビールのCMを見ていたら、最後に所さんが
 「所くじ」つき!
    
    と言っていた。
    
    
    これはおそらく長年宝くじCMに出演している所さんの名前を利用して
    
    
| ・TA KA RA くじ ・TO KO RO くじ | 
    と、ギャグになっている企画なのだろう。
    子音のTKRは共通しており、
    
    母音も「AAA」「OOO」と、かなりうまくできている。
    
    
    
    しかし、宝くじの広告を見て驚いた。
    
    
ん?!


    
    
  
ひー!タレントさん変わってるー!!!
KO・U・HU・N☆
    
    なんと、長いこと所さんを使っていた宝くじのCMが、
    
    よりによって今期からタレント変更になっていたのだ。
    
    ニュースによると、新しく採用されたのは
    
    女優の井川遥さんと夫婦漫才の宮川大助・花子さんの3人。
    
    これによって「所くじ」はなんのギャグでも無くなってしまったわけだ。
    
    なんという因果・・・!!
    ・
・
・
    
    あの時僕は
    
    「タレントさんは3人に増えたけど、
ギャラは3人で 所さん一人より安いのかもしれないなぁ・・・」
    
    そう思いましたね。
(結論がおかしすぎるだろ)
鹿児島産の豚ラードは動物性脂肪がたっぷりだよ☆
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
    
    
    
    
  
■ 現代版「うちでのこづち」出現! (この記事への直リンクはこちら)

インターネット対応の万歩計というものがあるらしい。
    
    
    で、 調べていて驚いた。
    
    
    なんと「1000歩」歩くと1円相当のキャッシュバックという
    
    夢のような企画が行われていたのだ。
    
    
    
    もちろん万歩計は歩いて使うものだが、手で振ることもカウンターは上がる。
    
    つまりこれは、振るだけでお金が稼げる
    
    まさに現代版「うちでのこづち」ではないだろうか・・・!!
    
    
    
    で、
    
    ためしに試算してみました。
    
    
    
    まず、肝心のカウント方法だが、歩くのでは一秒に一歩くらいが限界だ。
    
    しかし手で猛烈に振れば、一秒に五回位はカウントできるのではないか。
    
    
    これを朝9時から夜の7時まで10時間、飯もトイレも行かず
    
    一瞬も気を抜かずに振り続ければカウントは180000だ。
    
    手を振るだけで180円もゲット!!
    
    
    
    これを一ヶ月30日間、一日も休むことなく続ければ
    
    それだけで一ヶ月に5400円もゲットできることになる。
    
    
    万歩計本体と月額使用量(\315)で
    
    僕らがはじめに払うお金は\5250だから、楽勝で回収だ。
    
    おまけに差額の150円は自分の自由に使えるのだ。
    
    
    
    ただし、一日でも休んだ場合は
    
    差し引きでマイナスとなるため、注意が必要です。
    
    ・
・
・
    
    と、
    
    いうことで現代に突如出現した「うちでのこづち」。
    
    みなさんもぜひやってみてね!!
    
    
    
    
    ※よいこはぜったいにまねをしてはいけません
    
    
    
  
■ すごい回文を集めたよ。 (この記事への直リンクはこちら)
まだすごいのをたくさん教えていただいたので、次の更新もすると思います。
それではまた!
内田さん、なんか見ないうちに日焼けしたなぁ。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
    
    
    
  
■ 「開運 なんでも鑑定団」鑑定団!! (この記事への直リンクはこちら)

テレビ東京の人気番組、「開運 なんでも鑑定団」。
この番組は、様々なお宝がどのような値段をつけるのか
    
    予想できないところに人気の秘密があります。

    
    本人評価がすごく低い商品が、思わぬ高値をつけたり、
    
    またその逆が起こったり・・・。
    
  
で、
    
    ここで新たに新しい遊び方を提案しちゃいましょう。
名づけて僕秩流「開運 なんでも鑑定団」鑑定団 です。!!
    
     
 
  
「開運 なんでも鑑定団」鑑定団 は、なんでも鑑定団に出演している
    
    鑑定団のみなさんの挙動を観察し、評価額が出る前に鑑定結果を予想しようという企画です。
持ち込まれた商品によって、様々な挙動を見せる鑑定団のみなさん。
ここをよく観察すると、
「鑑定結果が安い商品はあまり丁寧に扱っていない(ように見える)」
という衝撃の事実に気づきます。
例えばこんな具合。

本人評価額が一億円以上(?)の掛け軸。

じっと見ているが・・・そのまま近づきました!!
ここで、本当に億単位の値段が出る掛け軸の場合、
「鑑定者が息を吹きかけて作品を劣化させないように
ナプキンで口を覆いながら観察する」
場合が多い、という事がわかっています。
    
    
    番組中ではまだ鑑定結果は発表されていませんが、
    
    鑑定者の方はこの時点で作品の真贋が分かっているので
    
    どうしても「本物は丁寧に扱ってしまう」という
    
    真理トリックを利用するのです。
そして結果がこれ。

やはり安い!!
・
・
・
と、いうことで、
    
    みなさんも鑑定結果が出る前に 真贋を予想して、
    
    友達を驚かせてみようぜ!!
    
    
  
(全員無視)
    
    
    
    
  
■ 2006年7月カレンダー
僕秩プレミアムで携帯待ち受けのカレンダーを作ったよ。
    
    海パンをはいた「ちんすこう」です。よろしくね。
では。
  
 060705(WED)
060705(WED) 
    
    映画デスノートを見たとき、本編前の予告編で

    
    「パイレーツオブカリビアン」が流れた後に、
    
    「海賊版禁止!!」という違法コピー防止のキャンペーンが流れてたよ。
    
  
あれは見ものでしたね。(いろんな意味で)
  
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    今日は動画を作っちゃいました。
    
    
    
    
    
  
■ 僕の見た光学迷彩! (この記事への直リンクはこちら)
アニメ『攻殻機動隊』の「光学迷彩」(ハリーポッターの透明マント)がカッコイイので、
    
    ヨシナガがなんとなく作ってみましたよ。
    
    
  
| 僕の見た光学迷彩(サンプル) 一見透明に見えますが、箱を開けると中にはきちんとタバコが入っています! 
 
 | 
どうでしょうか?
    
    他にもレンズやおーいお茶(笑)も光学迷彩化しました。
    
    記事の全文&全動画は僕秩ブログでご覧下さいね。
■ すごい回文を集めたよ。 (この記事への直リンクはこちら)
僕秩ブログの方に回文の2回目もアップしました。
今回は有名人の名前が多い気がします。
■ 今日のおたより
| 
 昨日のカレンダー、海パンから何かはみ出してます。 (THX>しゅうさん、良@所長さん、koke529さん、ふさん、他!) | 
それはヨシナガの画力の問題でして、特にはみ出てはおりません(泣)
それではまた明日!

    
    日本に 「おぉ!」 6発も発射?!
  
2 0 0 6
    以上、テポドン発射の歴史年号暗記でした。
    
    みんなも使ってみ・て・ね☆
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
  
    
    ■ すごい限定メニュー  (THX>桃竜さん)(この記事への直リンクはこちら) 
  
焼き肉屋の張り紙を見て驚いた。

こ、これは・・!?



ウン・・・
ランチ限定メニュー出たー!!
KO・U・HU・N☆

なんとこの店は、「焼き肉屋なのに冷たい麺も始めた」というのだ。
なんという企業努力だろうか・・・!!
このように現状に満足することなく、絶え間なく変化し続けることの大切さを
    
    この焼き肉屋は教えてくれた気がしますね。
僕もがんばりたいと思います。よろしくお願いします。
(ツッコミどころがおかしい)
■ 僕の見た光学迷彩! (この記事への直リンクはこちら)
昨日の光学迷彩、たくさん取り上げて下さってありがとうございます。
なんと雑誌の取材もきてビックリしています。
ちなみに、一番多かった感想は
「部屋がきたないですね」
(THX敬称略>ちるちる,なお,papy,まさゆき,さえき,モモ,熊本花子 ,律,さくらのひとりごと,ぷに,U,他多数!)
でした。
本当にありがとうございました。
(泣きながら)
 060707(FRI)
060707(FRI) 
    
     
 
    
    テポドンは日本海の魚を日本の漁師さんの近くに
    
    誘導してくれていたのかもしれないという僕のポジティブシンキング。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    七夕ですね。現在すごい短冊をまとめております。(例)

    
    今日はお便りと、その他記事の紹介をしますね。
    
  
■ 僕の見た光学迷彩! (この記事への直リンクはこちら)
僕の見た光学迷彩、取り上げて下さったたくさんのサイトさんありがとうございます。
  
リクエストのあったパソコン画面を追加しました。
    
    黒っぽいガラスで透けているように見えますよね。ぜひご覧下さい。
■ すごい回文を集めたよ。 (この記事への直リンクはこちら)
僕秩ブログの方に回文の3回目もアップしました。
ものすごく(日本一?)長いものもあります。
■ 今日のおたより
  
 
 
テポドンは夕方にも打たれて、合計7発だったそうです。
(THX>poporさん、まったーにさん、点滴蕎麦さん、甘夏さん、他100通以上!)
新しい暗記方法は以下になります。
| 日本に 「おぉ!」 6発も発射?!いや、7発だ!!! 2 0 0 6 年 7月 | 
    みんなも使ってみ・て・ね☆
ではまた!
ボランチ 
    
    【意味】
    サッカーで攻撃の組み立て役を担う中盤の選手。
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
  
■ 煩悩短冊! (この記事への直リンクはこちら)
世の中には本当にいろいろな人がいることがわかります。
ぜひご覧下さいね。
七夕も過ぎたので、続きはまた来年!
■ 僕の見た光学迷彩! (この記事への直リンクはこちら)
僕の見た光学迷彩、人間を光学迷彩化する実験をしてみたのですが、
    
    すごい映像になってました。(まだ未公開です)
近日中に公開しますので、お待ち下さい。
では!
NINTENDO 
    DS買ったっすよ!!!!!
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    
  
■ COMMECAは暗号だった (この記事への直リンクはこちら)
友達の持っていたタオルを見て驚いた。

COMMECAのタオル・・・

いや、まてよ!!
    
    このメッセージは・・?!
 
 
「MONO COMMECA」を暗号と考え逆から読んでみるんだ・・・!!

「MONO COMMECA」
↓
「ACEMMO CONOM」
↓
「アセモ コノム」
↓
「あせも 好む」

つまりこのタオルは、
    
    「汗疹(あせも)」を促進するものだったんだー!!

 060710(MON)
060710(MON) 
    
    ヒデは決めてたんだよ。 
    
    これからは東ハトの役員一本でやっていくってね!!!!
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    東ハトのキャラメルコーンうまいですよね。
    
    
  
■ 見本辞書 (この記事への直リンクはこちら)
レストランで勉強していた人の辞書を見て、あんまり驚いたので写真に撮ってしまった。
それがこちらです。

!!



見本(MIHON)出たー!!
KO・U・HU・N☆
本屋さんで売っている辞書のサンプル品には、
    
    このように「見本」と書いてあることがある。
商品を汚されるのは困るが、買う前に中身を見たい人も多いので
    
    汚れてもいい「見本」を用意しているのである。
つまりこのおとなしそうな女性は、
    
    本屋さんの見本を持ってきてしまったのだろうか・・?!
もともと見本は売り物ではないから、もしかすると無断で・・・?
    
    と、なると、
    
    いろいろとデンジャラスなことは間違いない。
    
  
僕はあの時
「人は見かけによらないものだぜ・・・」
そう思いましたね。

ヒント:中山美穂さんのイニシャル
って言うのはどうかな? 天変地異と戦うゴジラ。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 万博の思い出 (この記事への直リンクはこちら)
去年友達と愛知万博に行ったときのことを思い出していた。
僕は会場に向かう途中に風船を拾ったので
それを持ちながら電車に乗って入口まで来たのだが、
    
    どうやら入口では厳しいセキュリティチェックが行われているらしい。
不審がられるのも嫌なので、とりあえず風船はカバンに入れてゲートを通りました。
プー! プー!!
なぜか派手な音で鳴るゲート。
他のみんなは大丈夫だったのに・・・。
係員が不審がりながら僕のカバンを開けると、まさかの風船。
    
    ネタ人生

【困惑する係員と笑いまくる友達ふたり】
愛地球博では、毒ガスを使ったテロを防止するために
    
    ペットボトルすら持ち込みが禁止されていた。
中の空洞にサリンなどが入っているかもしれないからだ。
そこに来て成人男性のカバンからこの風船。
毒ガスっぽさ爆発である。
結局「キャプテン」と呼ばれるえらい人が来て取り調べを行い、

1分ほどでなんとか無事通ることができたのでありました。
・
・
・
以上、
ヨシナガによる愛地球博回顧レポートでした!
よい子のみんなは絶対に真似しちゃDA・MEだゾ☆
(会場戦慄)
という歌の後に出現した謎の老人男性。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ すごいサプリがあった (この記事への直リンクはこちら)

「健康に気を使うあなたに」と書かれたサプリを買った。
僕だって健康に気を使っているのだ。

が、出してみると何か色がおかしい。パッケージでは黄色なのに。
で、
裏面に何か書いてないか見て驚きました。

え?!



いろいろすごい文章出たー!!!
KO・U・HU・N☆
そこに書かれていたことは
| 
 ・全部食べると、栄養基準値の555%の栄養がとれる。 ・疾病が治癒したり健康が増進するものではありません ・厚生労働大臣の審査を受けたものではありません。 | 
    という4つの驚愕の事実。
どれ一つを取ってみても、「え?マジで・・・?」
と思ってしまうものばかりだ。
特に、一日数粒食べるのが普通のサプリにおいて、
「一日で一袋全部食え」というのは非常に珍しいと言えるだろう。
・
・
・
以上のことから、健康に気を使うあなたは
ぜひふわふわサプリを購入してみようぜ!!!
そう言いたいですね。
    
  
(結論がおかし・・・くはない)
 060713(THU)
060713(THU) 
    
    「えびちゃん」と「さかなクン」はたぶん同一カテゴリー(魚類)
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ ロコロコは・・・ (この記事への直リンクはこちら)
話題のPSPゲーム「 ロコロコ 
    」はバーバパパに似ている気がする。
    
    両方ともパステルカラーの軟体生物だし、
    
    ためしに並べてみると一目瞭然だ。 

ロコロコ

バーバパパ
  
で、
    
    面白いので僕も新しいキャラを考えてみました。
    
    
    
    
    
    バーバロコ。
1024*768のフルサイズ壁紙も作ったので、
    
    あなたのパソコンで ぜひ使ってMI・TE・NE☆
    (使わねーよ)
■ わらしべ貧乏
カナダの青年がクリップ一個から物々交換していき、
    
    ついに家を手に入れたニュースが話題だ。
おもしろそうなので、僕秩でも「わらしべ貧乏」という
交換するたびにどんどんだめなものになっていく企画を考えました。
ブログの方で明日めどにはじめたいと思います。
よろしくお願いします。
では!
 060714(FRI)
060714(FRI) 
    
    新宿紀伊国屋の6階ってちょっといいにおいするよね。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ デスノート見所紹介 (この記事への直リンクはこちら)
前に見た映画「デスノート」。 今日はその見所を紹介いたします。
有名な見所の一つが、FBIのレイ捜査官と主人公キラとの戦い。
 
 
で、そのレイさんが電車内でメールを受信するシーンがあったのだが、

彼のパソコン画面に表示されていた「新着メッセージが届きました」というような表示がすごかった。

↑
    このくらいでっかかったのである。
なにしろ、映画を観ているお客さん(僕)にも読めるくらいだ。
パソコン画面の横幅は普通1024ピクセルだが、あれは800ピクセル近くはあったはず。
思わず僕秩のレイアウトも崩れてしまうくらいの巨大さだ。
こんなメールソフトを使っている人はいない。
っていうかそんなの売ってない。
普通の一般的なメールソフトの新着メッセージ表示はこんなものだろう。

【赤丸部分に表示されます】

【原寸大表示】
レイさんの使っていたメールソフトと並べてみると一目瞭然。


彼のソフトは実に標準ソフトの20倍以上の巨大な表示をしていたのである。
・
・
・
以上のことから、
レイ捜査官は若年性老眼であったと考えられます。
みなさんも映画をご覧になる際は ぜひレイさんの視力にご注目下さい!!
(結論がおかしい)
 060715(SAT)
060715(SAT) 
    
    都庁前駅のA4出口エレベーターって生臭いにおいがするよね。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
    今日は土曜日ですので溜まったおたより紹介でも。
  
■ 進化するダルマたち
進化するダルマたちという記事を書きました。
よろしければ見て下さいね。
■ きょうのおたより
| 
 タバコの光学迷彩ですが、ヨシナガさんはタバコを吸うんでしょうか? (THX>☆とも☆さん、他約20通!) | 
何度か書いていますがタバコは全く吸いません。スイマセン。(ギャグ)
手はタバコの持ち主、N村さんの手ですね。
また、「こたつはしまえよ!」というメールも少しいただいたのですが、
撮影が半年以上前なので(12月)こたつのある映像になっています。
(※僕秩には、半年〜1年たって初めて使うネタがたくさんありますよ。)
| 
 「煩悩短冊」に「しんかんせんがほしい」とありますが、 
 (THX>いそかぜさん、他2通!) | 
うわ、買えたんですか・・・。しかも思ったより安い!
それを「無理だろ・・」なんてツッコミをいれることで、
    
    大人の小ささを露呈してしまいましたね。
情報ありがとうございました。
| 
 この煩悩短冊ですが、 「しなもん(サンリオのキャラ)になりたい」だと思います。 (THX>こうさん、こねこさん、咲紅さん、 | 
なるほど・・・
全然知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
| 
 この煩悩短冊(柿(かき)の手術)は「肺(はい)」の間違いではなく「姉(あね)」かもしれません。 
 (THX>ささみさん、他約10通!) | 
ふたつの意味を掛け合わせて「姉の肺の手術」なのかもしれませんね。
(それはない)
| 7/13の挨拶ですが、エビは甲殻類*です。 (甲殻綱十脚目のうち長尾類に属する節足動物の総称) 
 (THX>mmttさん、あれさん、ちんぢうさん、ooさん、他約50通!) | 
僕もなんとなく色とか形が違うなぁ、と思っておりました。
ご指摘ありがとうございます。
今日は記事とお便り紹介だけでスイマセン。
ではまた!
 060716(SUN)
060716(SUN) 
    
    なんか暑いと思ったら暖房がついてたよ。
エアコンを信じて「運転」っていうボタンを押したのに、高い光熱費を使って真夏に暖房。
    
    いやー、ダイエットになって良かった。
本当に良かった!!!(号泣しながら)
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ あの台の詳細判明 (この記事への直リンクはこちら)
たまには写真素材サイトらしく、写真の話でもいたしましょう。
以前「手の異常な痙攣(けいれん)」を心配した、浜崎あゆみさんのデジカメLUMIX。
ところが、新しいCMを見て驚いた。

え?!


変な台に乗ってるーー!!!!
KO・U・HU・N☆
なんと浜崎さんは見たことのない小さな台に乗っていたのである。
さすがに手の痙攣はやばいと言うことになったのであろうか。
 だがものすごい振動だし、その上で写真を撮る意味も分からない。
    
    素人の僕なんかは「一歩横に降りればいいのでは・・・」なんて言っちゃいそうだ。
しかしその時、テレビから衝撃の商品が僕の目に飛び込んできたのである。

これは・・・?!


ち、小さな振動する台出たー!!!
KO・U・HU・N☆
なんと、深夜の通販で大人気のロデオボーイの
    
    続編ということで話題の「サーフボーイ」。
 
  
これが浜崎さんの乗ったマシンと酷似する動きを見せていたのである。
つまり、浜崎さんはサーフボーイによるダイエットの途中だったのではないか。
そこで台から降りるのは簡単だが、そのような弱い意志ではダイエットも成功しない。
「一度決めたからには、何があってもやり遂げる」
そういった強い意志が彼女のプロポーションを支えているんだ・・・!!!
・
・
・
あの時はそう思いましたね。
(全員無視)
■ わらしべ企画
先日チラッとお話した「わらしべ貧乏」の企画。
交換するたびに貧乏になっていくと、最終的にゴミや汚物になってしまう(笑)のが目に見えていたので、
少し企画コンセプトを変えて「教えて!わらしべ長者!」としてまとめてみました。
すごくおもしろい企画でロゴまで作ったんですが、現在のヨシナガの稼働がキツキツで
    
    郵送の手続きと受け取りが出来なそうなので、
手伝って下さる方が現れるまでこの企画は保留としたいと思います。
それではまた!
皇太子ご一家がお住まいになる赤坂御用地に下降したヨ☆
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ はやくも・・・ (この記事への直リンクはこちら)
新宿を歩いていて驚いた。
 
 
?!



7月出たー!!
KO・U・HU・N☆

そう、気づけば今年も半分を過ぎもう7月になってしまっていたのである。
    
    学生のみなさんはもう夏休みに入る時期だ。
この半年間を振り返ってみると達成できた目標や、できなかった目標、
日々の業務に終われておろそかになってしまったことなど、様々な反省点があります。

2006年も残り半分を切っていますが、これからもがんばって
日々活動していきたいと思います。
よろしくお願いします。
| 
 今日の禁句(タブー) Juneは6月の意 
 | 
■ みんなが笑顔になるWEBページとは (この記事への直リンクはこちら)
TEPCOひかりのポスターを見て驚いた。

?!



LANケーブル抜けてるー!!!
KO・U・HU・N☆

僕はこの写真と全く同じパソコン(iBook)を使っているが、
    
    デフォルトでは無線サービスがついていない機種だ。
    
    
さらにTEPCOに無線サービスがあるのか調べてみたところ、

宅外から家までを無線で飛ばし、家の中ではケーブルが必要という
    
    サービスしかないことがわかったのです。ダメじゃん。

つまり、この一家が満面の笑みで見ている画面は
    
    こういう画面だったのかもしれない。

そりゃ笑いますよね。
(いろんな意味と気まずさで)
僕もつらいことがあった時はこの画面を見てがんばりたいと思います。
よろしくお願いします。
 060719(WED)
060719(WED) 
    
    俺、テレビでひさしぶりにノッポ様見たよ。
それは尊敬しすぎでは。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ アクティブダイエット part3 (この記事への直リンクはこちら)
しかしアクティブダイエットですよ。
 
 
以前二回にわたり(1,2)キャッチコピーの不思議さについて取り上げたわけだが、
新しいCMを見て驚いた。



ひー!
また変わってるー!!!
KO・U・HU・N☆
なんと、
| 
 駅まで、歩くだけでもいいんだ。 ↓ 歩くだけでもいいんだ。(続けられるんだ) 
 | 
と、心の迷いを見せたキャッチコピーは、ついに
| きっかけは歩くだけでもいいんだ。 | 
というコピーにさらなる変貌を遂げていたのである。
総合して考えると、
| きっかけは駅まで歩くだけでもいいんだ。(続けられるんだ) | 
という事だろうか。
清涼飲料の広告として、何を言いたいかはよくわからないが、
開発者が迷っていることだけはよくわかる。

今思うと、広告左側の
    
    「ここから新大久保駅まで歩いて19分」というのもめちゃくちゃだ。
町中の看板ならともかく、この看板は電車ホームに設置されていた。
    
    これを読んでいるってことは既にJRにお金を払ってホームにいるわけで、 
    
    「さすがに今からは歩かないだろ・・・。」という思いが強い。
・
・
・
2006年夏。
僕は本当にいいドリンクに出会えてしあわせでありますね!!
(飲んだことないけど)
■ ぱずみ壁紙

僕秩1億ヒットで誕生した驚異の不人気キャラ、ぱずみの壁紙を作ったよ。
近日配布予定ですのでお楽しみに!!
では!
「 私、手帳をふたつ持ってるんだけど、見るのめんどくさくて
    
     ついつい予定を忘れちゃうんだよね〜。 」
  
って言ってた。
一個捨てろよ。
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 唇を読む技術 (この記事への直リンクはこちら)

堀江さんが拘置所から出てきたときのことを覚えているだろうか。
彼は拘置所の前で何かをしゃべったのだが、マイクがついていないので
報道陣にはまったく聞こえなかったのである。
が、翌日のニュースを観て驚いた。
なんと「唇を読む」専門家の人が出てきて、堀江さんのしゃべったことを詳細に説明したのだ。
ここは「ご迷惑をお掛けしました」と、言ってますね。
と、いった具合である。すごい。
この技術があれば、ガラス越しでも喫茶店などでの会話は筒抜けだし、
    
    野球やサッカーなら他チームの作戦がまるわかりだ。なぜか相手チームにばれてしまう作戦。
    
    作戦がばれれば当然圧倒的な不利になるし、考えるだけでおそろしいことである。
    
  
そこで、もし僕が監督だったら
試合に勝つために、読唇術を防ぎながら選手にアドバイスを出したい。方法は簡単だ。
    
    
    いっこく堂さんのように腹話術を練習し、
「あれ?・・・声が・・・遅れて聞こえ・・るよ?」
と、口をパクパクしながらアドバイスを出せばいいのだ。
    
こんな具合である。
「いいか!・・・後半は・・・2TOP・・・だよ?」
    
    (口を必要以上にパクパクしながら)
これで唇を読まれることもなく、情報漏洩対策は完璧だ。
弱点は味方選手の心が監督から離れていくことです。
どうぞよろしくお願いします。
■ すごい回文を集めたよ。 (この記事への直リンクはこちら)
告知してなかったですが僕秩ブログの方に回文の4〜5回目をアップしました。
よろしければぜひ。
では!
この家、人が入っただけでものすごく揺れてるけど
「もしかすると耐震偽装かな・・・。」
と疑わなくてはならない現代人の闇。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 光学迷彩マン! (この記事への直リンクはこちら)
さて、いろいろなものを透明にしてきた光学迷彩(こうがくめいさい)ですが、
今回はいよいよ人間を透明にしてみました(笑)
探偵ファイルの大住さん(上の写真)と共同製作です。
僕秩ブログの方の記事には光学迷彩マンになる様子や戦う様子、
探偵ファイルさんの記事には、光学迷彩マンが警察につかまる様子などがあるよ!
今までに見たことのない映像だと思いますので、ぜひご覧下さいね!
光学迷彩マン!
ではまた。
最近濃い味の緑茶が流行っているから、業界一位の「おーいお茶」に対抗して
「濃ーいお茶」というのを作ればいいと思います。
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 謎の意図を持つシャッター (この記事への直リンクはこちら)
謎の意図を持つシャッターという記事を書きましたので、
よろしければご覧下さいね。
■ 唇を読む技術 (この記事への直リンクはこちら)
先日の読唇術にお便りです。
| 
 相手チームもそれを見ていて、まさかと思いつつも半信半疑のままバントシフトを取ると、巨人は本当にバント。結局ピッチャーが送球ミスをして二塁ランナーが生還しました。長嶋さんさすがです。 
 (THX>Castolさん) | 
長嶋さんはやっぱり偉大ですね。
| 
 (THX>ドラーンゴさん) | 
言った言わないは問題になりますので、そういうときには便利ですね。

(写真はpikoさんから送っていただいた素晴らしいジダンの頭突き)
ではまた。
は、吐いたんじゃないよ。これエクトプラズムだから!
| エクトプラズム [ectoplasm] 【意味】 心霊学で、霊媒の体孔から出るといわれる流動性の物質。 | 
そっちの方がやばいだろ。
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ サーバ落ちる (この記事への直リンクはこちら)
 
 
一ヶ月ほど前、仕事で使っているサーバーが落ちた。
    
    ところが、サーバ名をつけたのが女性で、
しかも 「usopyon(うそピョン)」という名称だったため、
    
    会議の様子はすごかった。
こんな具合である。
〜対策会議〜
うそピョンが落ちた件ですが、早急な対応が求められています。
  
原因は?
  
ログを見ると昨夜23時頃、
  
うそピョンに過剰な負荷がかかったのが原因と考えられます。
意図的な攻撃だろうか?
    異常を示しているのはうそピョンだけですので、
    
    悪意のあるDOS攻撃の可能性はあります。
そこに入ってくる偉い部長。
    おい!うそピョン落ちてないか?!
    はい!しかし現在うそピョン2で仮対応しています!
    早急に復帰するように。
・
・
・
以上、
    
    ちょっとの工夫でつまらない仕事も楽しくなるという例でした☆
    (なってねーよ)
ノストラダムスさんが、2006年ワールドカップはスペインの優勝を予言していたんだって。
予言が外れてるのは別にいいんだけど、
    
    その前に彼は1999年に世界は滅びるって言ってなかったっけ。
滅びてたらそもそもワールドカップができないのでは・・・。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ くまぇりさんの名前の秘密 (この記事への直リンクはこちら)

自分で放火してブログの記事にしていた方が話題になっている。
熊田曜子さんという方に似ているから「くまぇり」というハンドルネームらしい。
だが、落ち着いてよく見てほしい。

「くまえり」ではなく「くまぇり」だ。「ぇ」が小さい。
とっても発音がしにくそうな名前だが、これをあえて読むならば
    
    「クメリ」っていう発音に近いんじゃないか。
    
    「ヴィジョン」を「ビジョン」って読むように。

な、なんだってー?!

そうなると、いろいろと話は変わってくる。
現在の日本語で会社名などの固有名詞を除くと「クメリ」という言葉を含むのは
    
    「クテナンテ・クメリアナ」という植物だけのようだ。
つまり、くまぇりさんが隠しメッセージとして
    
    この植物を主張したかった可能性は充分にある。
次に、「クテナンテ・クメリアナ」を詳しく調べてみると
    
    クズウコン科の植物であることがわかった。
    ウコンと言えば、 花言葉は「あなたの姿に酔いしれる」だ。
    
    つまりくまぇりさんは、


熊田曜子さんの姿に酔いしれていることを、
    
    ハンドルネームでも主張していたんだー!!!

える しっているか
ぼくは ごはんとおかずとおやつしかたべない
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 必勝!メイド選挙! (この記事への直リンクはこちら)

メイド選挙というのを考えた。
    
    
    メイドの流行を利用し、候補人もメイドの格好をするのだ。
    
    投票に行かない若い男性のハートをばっちりつかむため 街頭演説も当然メイドスタイルで行う。
    
    例えばこんな具合である。
    
  
    
    (夕方、駅前で会社帰りのサラリーマンに向かって)
    
    
    
    「お帰りなさいませ、国民様☆ 
    
     候補者の○○で〜す☆ (満面の笑みで)
    
     写真とったり握手したりしま〜す☆
    
     どうか私に一票を入れて下さいネ、国・民・様☆」
    
    ・
    
    ・
  
・
  
なんか、今の選挙と大差ない気がしてきましたね。
    
    
    
    ふざけたつもりが予期せぬ結果となり大変困惑しておりますが、
    
    何卒よろしくお願いします。
える しっているか
おいしいおやつに ほかほかごはん こどものかえりを まってるだろな
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ あなたも「らんま」になれる! (この記事への直リンクはこちら)
昔流行した「らんま1/2」というマンガでは、
    
    主人公の男性が水をかぶると女性になってしまうという設定だった。
    
    水をかぶった途端に胸が大きくなって、髪の色も黒から赤に変わるのだ。
    
    (左後の黒髪男性と、前の赤髪女性は同一人物)
    
    あれって到底現実には起こり得ない架空の話だと思っていたけれど、
    
    今の技術を駆使すれば実現できるのではないか。
    
    
    
まず、水で色が変わる髪の毛だがこれは簡単だ。
    
    市販されている「 水習字 
    」グッズというものがある。
    
     
 
    これは水に触れると色が変わり、数分で乾いて元に戻る紙なのだ。
    
    ヨシナガ家にも昔あったからよく知っている。
    
    これの赤い素材で髪の毛っぽいものを作り、地毛を抜いて植毛すればOK。
    
    あっと言う間に水で変色する頭髪の出来上がりだ。
    
    1000回以上繰り返し使えるから、コストパフォーマンスも抜群である。
    
    
    
    で、肝心の胸だがこちらも科学技術の力で実現可能だ。
    
    胸を豊胸手術の要領で開き、そこに吸水性ポリマーを入れるのだ。
    
    紙おむつなどに使われており「水を吸って100倍以上に膨らむ」あれである。
    
    
    そしてここからがポイントなのだが、
    
    切った胸を縫合するときに 胸に少し穴を残しておくのである。
    
    そうすれば体が水に濡れたとき、その穴から胸の内部に水が入り
    
    胸が100倍以上に膨らむのだ。
    
    吸水性ポリマーは乾くと再び縮まるから、アフターケアもばっちり。
    
    
    
    これで僕らの体も「らんま」さんと同等の機能を持ったわけだ。
    
    
    
    飲み会なんかで目立ちたいときに、
    
    「らんまやりま〜〜す☆」
    
    なんて言ってわざと水をかぶることで
    
    髪が変色し、胸が100倍に膨らむ芸を見せれば
    
    もはや化け物 大人気になることは間違いない。
    
    
    
    どうぞ、隠し芸に困っている方はご検討下さい。

だ、ダメだ!
負のオーラが強くて あの柿の種を直視できない!!
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ ぱずみ壁紙アンケート (この記事への直リンクはこちら)
以前お伝えしていた、
    
    狂った かわゆいぱずみ壁紙(1024*768サイズ)プレゼントのアンケートを作りました。
24時間限定公開ですので、お早めにどうぞ!
■ 今日のお便り

質問が多かった、おとといと昨日の挨拶の元ネタは
デスノートというマンガに出てくる遺書の暗号文です。

縦書きの文章を横読みすると別の文章が浮かび上がります。
それに関してこんなお便りが。
| ぼくは何をしているんだ、 (THX>sido373さん) | 
頭文字がちゃんと読めますね(笑)
ありがとうございました。
■ すごい回文を集めたよ。 (この記事への直リンクはこちら)
僕秩ブログの方に回文の6回目をアップしました。
よろしければぜひ。
ではまた!
ロッテリアのシェーキがなんと半額100円の表示。
    
    僕はうれしくてレジに駆けより言った。
    
    「マックシェイク下さい!」
    
    と。(実話)
    
    
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 金玉夫人の出現  (この記事への直リンクはこちら) 
    
    
  
金正日さんの奥さんのニュースを観ていて驚いた。

こ、これは?!



ひー!
すごい名前出たー!!!
KO・U・HU・N☆

まさかの名前「キムオク」さん。
    
    みなさんもこの名前を見て、気づくことがあるだろう。
    
    
    そう、金玉さんはキムさんの奥さんでありながら、
    
    名前が「キムオクさん」だったのだ。つまり「キム奥さん」。
    
    自らの本名までも利用する、何という高度なギャグだろうか・・・!!
・
・
・
その点だけ除けば、全く違和感のないとっても良い名前ですよね。金玉さん。(棒読みで)
    
    
みなさんもぜひキムオクさんに注目してみて下さいね。
(棒読みで)
■ 金玉夫人の出現 番外

実はこのニュース、ものすごくたくさんのお便りを頂いておりました。
(Yahooのニュースに出た23日午後と、テレビで流れた25日の朝8時半頃に集中してます)
| THX敬称略>ミヤケ,htr,STONE,奇妙猫,teccya,ノッティ,ナナシ,MAD,こた,霧,しけたぼく,コウ,知,美佐子,Kazuki,金ジョンナむ,二階堂助吾朗,いそかぜ,ごめんなさいステップ,唯坂あきら,イブラ,natsuki,他多数! | 
良いニュースをありがとうございました!
■ ゆめと少女

    
    水習字ネタで、「ゆめ」が乾く様子が「少女」に見える。
というお便りもいくつかいただきました。
(THX敬称略>AKANAT,タパタパ,たま,OMAWARISAN,Zero,エメト,nomonga,yu〜,他!)
    
  
「ゆめが少女に」と聞くと、思わず 極楽トンボの山も・・・

では。
見て!
仲間由紀恵 with ダウンローズさんから負のオーラが出てる!!
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 大切な袋 (この記事への直リンクはこちら)
 
 
この前、同級生の結婚お祝いに行った時のこと。
飲みの二次会で、お世話になった先輩が乾杯の挨拶をしてくれることになった。
しかし先輩も一次会でかなりお酒を飲んでいる。大丈夫なのだろうか。
そしてスピーチがはじまった。
えー、○○くん、ご結婚おめでとうございます。
昔から結婚には『大切にすべき三つの袋』というものがあります。
一つ目は給料袋。お金は大切です。
そして二つ目は・・・
えーと、二つ目は・・・
 二つ目は・・・
    
  
 かんぱ〜〜い!!!
     
    
どうだろうか。
よくわからないが、「お金は大事だよ」という事が伝わる、
とても良いスピーチだったと僕は思う。
    
    
皆さんもぜひ結婚式のスピーチを任された際はぜひご利用下さい。
(全員無視)
    
    
  
■ 3つの袋
ちなみに、本当は
| ・給料袋 ・お袋 ・堪忍袋 | 
の3つだそうです。一応フォローっす。
それではまた!
オシャレ魔女 ラブ and ベリーが動いているのを初めてテレビで見たけど、かなりこわかったよ。
なんか目が笑ってない感じ。
    
    あれが最近のオシャレなのかもしれませんね。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ 小学校のころ歌った替え歌 (この記事への直リンクはこちら)
小学校のころ流行した 「まんが日本昔ばなし」の替え歌を思い出していた。
    
    こんな歌だ。
    
    
  
| ♪ぼうや よい子だ 金出しな いまも昔も 金出しな 母のめぐみの 金出しな〜 遠い昔の 金出しな〜 | 
    
    かなり懐かしい。文末が全部「金だしな」になっているのが特徴だ。
    
    あれから15年以上。僕は大人になり情報収集力も上がった。
    
    その中でこの歌には2〜5番もあることがわかったので、
    
    替え歌を作ってみた。
    
    こんな具合である。
    
    〜2番〜
    
    夢をたどれば金出しな
    
    花もほころぶ金出しな
    
    人の情けが金出しな
    
    そっと運んだ金出しな
    
    
    
  
〜3番〜
    
    一寸法師は金出しな
    
    僕も私も金出しな
  
勇気りんりん金出しな
    
    正義のための金出しな
  
    〜4番〜
    
    ツルのまことの金出しな
    
    たぬきぶくぶく金出しな
    
    うさぎこがめと金出しな
    
    空じゃ天女が金出しな
    
  
〜5番〜
    
    ぼうや良い子だ金出しな
    
    舌切り雀が金出しな
    
    あれは花咲か金出しな
    
    あれは浦島金出しな 
    
    ・
    
    ・
    
    ・
    
    どうでしょうか?
    
    なんというか、 そこにおもしろさは全くなく、
    
    「僕が疲れている」という悲しい事実だけがよくわかりましたね。
    
    
    暑い日が続きますが、みなさまも体調だけにはくれぐれもお気をつけ下さい。
    
  
■ 今日のお便り
ロッテリアで「マックシェイク下さい」と言ったヨシナガに対して、
ロッテリアで働く方からたくさんのお便りが届きました。
| ロッテリアで働いてるものです、 (THX>ロッテさん) | 
| ロッテリアでバイトしているものですが | 
| ロッテリアでバイトしてる者です。 「マックシェイクください」って言う人は結構います。特に子供に多いですね。 気づいて「あっ…(汗)」とか言ってくれる人はまだいいですが、気づいてない人がほとんどです。 なので復唱する時に「はい、ロッテシェーキの(←ここ強調)○○味ですね」と言ってます。 ついでに言いますと、マックは「シェイク」、ロッテリアは「シェーキ」。 ロッテシェイクとは言わないですね…やっぱりロッテシェーキ(もしくはシェーキ)です。私だけ?(笑) (THX>みちゅるんさん) | 
| 私はロッテリアで働いていますが本当にその間違いは多いです。。。 | 
僕も店員さんの逆鱗に触れて、シェイクの量が減らされていたかもしれないですね(泣)
知識のないものが損をするという、太古から引き継がれてきた強者支配の論理は
    
    このような形で現世にも生き残っていたわけです。(意味不明)
そして、水で胸が膨らむ「らんま」さんネタについて一通。
| どうも、7月26日のネタにあった「吸水性ポリマー」を作っている会社員です。 
 (THX>がーねさん) | 
異臭と水を放ちながら縮まっていく胸は、それだけで
もはや化け物 飲み会のヒーローになることは間違いないですね。
各方面からいつもお便りを頂きありがとうございます。
それではまた。
自分のすぐ横にいる人に携帯メールを送ったときの会話。
  
| 送れたよ。遅れるんだっけ? 遅れない遅れない、おー!送れてる! | 
到着が遅れないか心配していたのですが、ものすごいわかりにくい会話になってますね。
    
    >挨拶 
    
    ヨシナガです。 
    
  
■ ミッフィーオフィシャルサイトがすごい (THX>stellaさん)(この記事への直リンクはこちら)

僕秩のサイト説明を読んだことのある人ならご存じだと思うのだが、
僕はディックブルーナさん(ミッフィーの作者)が大好きだ。尊敬している。
そしてそのミッフィーちゃんのオフィシャルサイトの中に、
日本のファンに向けた日本語のコンテンツが作られているという。
(ミッフィーというのは英語名で、現地での本名はnijntje(ナインチェ)、nlはオランダのドメイン)
ファンとしてはとてもうれしいサービスだ。
オフィシャルサイトだけあって丁寧な作りになっており、期待も高まる。
そして、そこに設置してある「ゲーム」をやっている時のことだった。

ミッフィーは海へいくところです。何をもっていくのでしょう?
ミッフィーのお手伝いをしてください。
  
よし、がんばるぞ!

戸棚の中から、持っていくものを選んでカートに入れましょう。
海に行くって言ったら、やっぱりバケツかな・・?

バケツを選んで、と・・・

ん・・・?!!



ケ、ケツ持ったー!!!!
DA・I・KO・U・HU・N☆

なんとミッフィーちゃんが「やったね、ケツを持っていこう」と言っていたのだ。
    
    バケツではなくて「ケツ」。まさかのセリフである。
ファンの心には非常に重くのし掛かるセリフだが、これは紛れもない現実。
現実から目を反らしてはいけない! 認めなくちゃ、現実を・・・!!
・
・
・
と、いうことで
僕がミッフィーちゃんと海に行くことがあったら、
その時はケツを持っていくように配慮したいと思います。
そう、涙なんて見せずに。
    
    
  
写真素材はフリーなので勝手に使ってOKです。商用利用の場合はメール下さい(誰も使わないって(笑)) 
All photos are FREEWARE.If you want to 
use for business,please mail me. 
181851736since 2001 6/30
copyright(c) 2001-2006ヨシナガ