■ ほっときたくない世界のイカリング (この記事への直リンクはこちら)

前にも少し書きましたが、
  
  僕はホワイトバンドを実際に買いましたし、 活動も応援していました。
  
  
その時は「売り上げが貧しい人達に寄付される」と書いてしまったのですが、
  
  実際は寄付活動がされていなかったため、ニュースになったりもしました。
  
  (後から少し寄付したようです)
  
  
  
  ただ、ホワイトバンドのオフィシャルページにはこんな事が書いてあります。
| 2004年の初秋、ヨハネスブルグの会議でG-CAPの骨格が決まったときに、何か共通のシンボルをということになり、ホワイトバンドが発案されました。 お店で売っているホワイトバンドが買えなくても身近なもので代用できるようにという配慮のもと、白い色をシンボルにしました。 私たちも白いものであれば多種多様なバンドがあって構わないと考えています。 | 
そうなんです。
  
  お金を出してオフィシャルのホワイトバンドを買うことが重要なのではなく、
手作りでも白い布でもいいので、自分の手首に巻いて
  
  貧困救済の意思を示すことが重要だったのです。
そこで、業者に発注して本格的に作ってみました。

僕秩特製イカリング。
一見普通のイカリングに見えますが、ホワイトバンドと同じシリコン製、

そしてよく見ると「I*K*A*RING」の光沢印刷が
  
  白地に白というまさかの配色で施されています。
  
  業者さん、無茶を聞いて下さってありがとうございました。
  
  
  
  3つの*は、ホワイトバンドの活動にならって
「世界では3秒に一人、貧困によって亡くなっている人がいます」
  
  という事実、
  
  そして「IKARING」の文字は
I・・・今こそ
  K・・・変えよう
  A・・・明るい未来へ
  
  RING・・・世界中が手をつなぎあうつながり
  
  を表しています。
あなたもイカリングや白い布を腕につけて、
  
  貧困を救うという強い意志を示そう!!
  
| ※(ほとんど売れないと思うので)個数は限定です。 ※ホワイトバンドを意識する以上、意地でも一つ\300に抑えたかったのですが、 作っている個数が少なすぎたため価格も高く、単品で売ると赤字になってしまいました。 そこで、3つまとめて\1000で販売しています。 | 
 僕の見た秩序。Please 
  visit my page ! 
  ■copyright(c) 2001-2005 ヨシナガ
  
  181851453
  since 2001 6/30